サワディーカー!
今日はちょっと肌寒い!
長袖しまっちゃったのを、引っ張り出して着たわ。
あとお昼にあったかいラーメン食べました。
もう寒くはならなくていいのにね!
さて。
雨にも負けず、風にも負けず。
今日もお外でお昼寝してたあのかわいこちゃん、上野動物園のシャンシャンの2歳のお誕生日まで、ついにあと3日です!!
※僭越ながら、シャンシャンの2歳の誕生日を前に、1歳の誕生日後から2歳の誕生日までのシャンシャンをまとめています。
今回は、2018年12月から2019年2月までのシャンシャンの記録です。
☆2018年6月から8月まではこちら☆
☆2018年9月から11月まではこちら☆
2018年12月のシャンシャン♡
☆12月2日からステップ3へ☆
☆12月10日からステップ4へ☆
☆12月18日、初めての展示中止☆
☆12月26日、シャンシャン562日齢の身体検査結果☆

12月上旬。
ステップ3が順調にすすみ、ついにステップ4になる直前。
ステップ4になると、もういっしょにいる母娘は見られなくなります。
12月10日からステップ4に移行すると12月7日に発表があったため、8日と9日は上野動物園のパンダ観覧とても混雑していました。
この時も、150分待ち。

150分待って見た母娘の姿。
違うやぐらの上で、それぞれ眠ってます。
遊んでるところが見たいとか、授乳しているところが見たいとか考えたんだけど、これはこれでいいと思った。

竹を吟味するリーリー。
真剣な顔。

おやつBOXをかかえて、真剣におやつを探すシンシン。

短めなあんよを器用に使って竹を食べるシャンシャン。

微妙な距離感。

シンシンもシャンシャンも思い思いの場所で過ごします。
よく見るとカラスさんもいるね。
わたしが見た、母娘いっしょにいる姿はこれが最後でした。
12月10日からは、シンシンとシャンシャンが会うことは二度とないのです。
人間からしてみるとなんて残酷な・・・と思うけど、パンダは単独行動する生き物なので仕方がないらしいです。
なかなか頭では理解できても、心がついてこないね。

シンシン、子育ておつかれさま。
元気でかわいいシャンシャンに育ててくれてありがとね。

ステップ4、つまりは終日別居に突入してから数日、12月中旬のシャンシャン。
午前中はお庭に出ています。
まだちょっとさみしそうに見えてしまう。

ガラスに雨がついている。
その向こうでお食事中のリーリー。

まだまだ小さいシャンシャン。
広いお庭の、やぐらの一番最上階が安心する場所。

リーリーの寝顔。
やっぱりシャンシャンのパパだね。似てる。
足上げてるところ好き。

午後からは小さいお庭にいるシャンシャン。
この頃はまだ緑がいっぱいの木。

お庭に出てきたシンシン。
元気だった?

観覧列に並んでいる時に見えた、木登りをするリーリー。

笹なのかなぁ?
小庭の植物をくんくんしているシャンシャン。
とってもかわいい。

晩ごはん。
目を細めて味わっているシャンシャン。

シンシンは太い竹を豪快に。

リーリーは細い竹を後ろ向きで。
なで肩がいい感じ。

シャンシャンの初めての展示中止があった12月18日から数日が過ぎた12月後半。
かわいく、おてての上に顔をのせて眠っているシャンシャン。
連れて帰りたい!

飼育員さんに上からごはんをもらうリーリー。

シャンシャンもやぐらのうえでお食事中。

おしり真っ黒シャンシャン。
うっすら汚れてるんじゃなくて、一部分だけがっつり黒い!!

シンシンのおしり。
葉っぱついてるよ♪

このパンダの親子を見るだけで少し泣きたくなる。
2019年1月のシャンシャン♡
☆1月5日、シャンシャン572日齢の身体検査結果☆

1月上旬のシャンシャン。
小庭の植物、結構生えてるんだね。
窓ガラスを見つめて、室内の様子をうかがうシャンシャン。

まんまるなお顔のシンシン。
この頃、あごの下にひげが生えてる!なんて言われてたっけ。

ドアの前ででんぐり返しをするシャンシャン。
ドア開けて!っているアピールなのかしら。

小さなお庭の木の上で、上手に眠れるようになったシャンシャン。
この頃はまだ40キロくらいなので小さく見えるな♪

木の上り下りもちょちょいのちょい。

1月中旬のシャンシャン。
クマザサが好き♡

眠ってるのかと思いきや。
目は少し開いてるの。
起きてるけど眠いのね。

相変わらずきれいなシンシン。
ちょっと痩せた?!

櫓の下で眠っているリーリー。
おしりの横には大量のうんち!!

晩ごはんを食べるシャンシャン。
人間のお客様にちゃんとおいしい顔を見せてくれます。

晩ごはんリーリー。
よく味わって食べます。

晩ごはんシンシン。
見るからにおいしそうな顔!!

1月後半のシャンシャン。
すっかり眠るときは木の上!って決まってきたようです。

リーリーの足の裏、ふっかふか。
踏まれたい。

あんまり見たことない、やぐらの上でのシンシン。
シャンちゃん元気かしらー?
なーんて思ってたりね。

何とも言えない、かわいい姿勢の寝相。
落ちないか心配。

キラキラした目でどこかを見つめるシャンシャン。
せっかくめちゃくちゃかわいいのに、このお庭は反射がすごくて写真が上手に撮れません。(わたしは)

室内でお水を飲むシャンシャン。
丸い後ろ姿がかわいい。

ぼんやりしちゃったけど、うつぶせでベロが出てるリーリー。
肉眼で見ると超絶かわいかった。

何か気になったのか、横を向きながらもモグモグするシャンシャン。
目がキラリ。

これから食べる竹を、みんなに見せてくれたリーリー。
これ!食べる!!

耳とか竹に隠れちゃってるけど、かわいさは隠しきれないシンシン。
うっとり。
2019年2月のシャンシャン♡
☆2月5日、シャンシャン603日齢の身体検査結果☆
☆2月19日から観覧ルート変更☆

2月上旬。
雨の日のシャンシャン。
シャンシャンは雨でも、木の上で濡れながら眠ります。

結構なスピードで庭を走るシャンシャン。
ブレブレ。
撮影する人々の映り込みも絶好調。

雨でもクマザサはおいしいな♪

誰かいませんかー?
って感じにドアをよじ登る勢いのシャンシャン。

水飲み場に腰かけてるシャンシャン。
後ろ姿も最高にかわいいですね!

もちろん顔が見えたら見えたでかわいい♡
絶世の美少女パンダ。

ちょっとアップにしすぎた!
よく見ると、竹もシャンシャンのおてても濡れてるのね。

おいしい顔のシャンシャン。
竹食べてみたくなるじゃんね。

水滴越しのリーリー。
おいしそうな顔してるんだろうな♪

まだ食べてない竹を肩に立てかけて、小さくしたほうの竹を食べるシンシン。
今日もおいしい顔がかわいい♡

2月19日から観覧列が2列に変更になりました。

変更後すぐ、2月中旬のシャンシャン。
木登り中。
シャンシャンが小庭に来て最初のころはあった木の葉っぱ。
今ではすっかりなくなりました。
シャンシャンがすべて伐採済みです・・・。

高いところに登ってご満悦のシャンシャン。
かわいい♡

お散歩中のリーリー。

背中に葉っぱをつけて、石の上で一休みしているシンシン。

なんだかとっても丸いシャンシャン。
背中の黒いラインになにかついてるよ!

クマザサの茎を食べようとしているシャンシャン。
匂いかいでるのかな?
顔の形も目のキラキラもかわいいなー♡

木登リーリー!!
手も足も顔もかわいいじゃないの♡

シンシンとシャンシャンは隣のお部屋。
ちゃんと会ったことないの不思議。
同じような恰好で晩ごはん中。

めちゃんこおいしい!!みたいな顔しているシャンシャン。
いっちょ前に両手に持ってる♡

お水を飲むシンシン。
結構長い間飲んでたな。

2月下旬のシャンシャン。
かわいい表情に目が行きがちだけど、あんよ!!
丸太の上にのっけちゃって♡

リーリーのアップ。

なぜか、室内のやぐらの柱の上からドアの向こうを見つめるシャンシャン。
飼育員さん待ちですか?

汚れてはいるけれども、全体的にかわいすぎるシャンシャン。
にっこり顔♡

雨の日のシャンシャン。
この日は結構濡れていて、毛がぼさぼさになってる。
よく見るとほっぺのあたりから水が滴ってるね。

後ろ向きでの晩ごはん。
大好きなクマザサ、いっぱい用意してもらったね。よかったね!

頭がとんがってるリーリー。
竹かみしめてます。

毛並みがきれいなシンシン。
横向きのごはん。

ぼんやりしちゃってるけど、おいしくお食事中のシャンシャン。
竹の緑色とパンダの白黒がまたいいよねぇ♡
そんなこんなで2月も過ぎていきました。
今回は2018年12月~2019年2月でおしまい。
次回は3月から!
シャンシャン誕生日まで、あと3日! pic.twitter.com/MUDW9NtuC3
— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2019年6月9日
ではまた。











コメント